歯ブラシの入手先
歯や口の中を清潔に保つために作られた文明の利器が歯ブラシです。
食後に歯を磨くのに使う歯ブラシは虫歯を予防してくれる大切な道具です。 みなさんも子供の頃から歯の健康を保つため、親や学校の先生、歯医者さんの 指導のもと毎日のように磨き続けてきたことと思います。 誰でも長い付き合いのあるとても身近な存在の歯ブラシですが、購入先・入手方法 を考えたことはあるでしょうか。
歯科医院と薬局
入手先が違うと中身は同じでもパッケージが違う?
歯医者さんの受付で手に入る歯ブラシと薬局で手に入る歯ブラシでは、 たとえ同じような性能でも細かいところに違いがあります。 歯科医院では診療の一環として歯の磨き方を練習することもありますが、 その時に使う歯ブラシや受付で購入することができる歯ブラシは、 ほぼ間違いなくシンプルな容器に入っています。
歯磨き剤
歯を磨くときには歯磨き剤をつけますが適量はどれくらい?
歯磨き剤(歯磨き粉)はたくさん使ったほうがその分洗浄効果も大きく、 ピカピカに磨けるイメージがあります。 歯磨き剤を付けるから泡立つわけで、ならばたっぷり使って泡だらけになったほうが 芸能人のような真っ白の歯に近づけるのではないかと思うのも無理はありません。
歯ブラシ選び
歯科医師・歯科衛生士さんの勧める歯ブラシとは。
お口に優しい歯ブラシの選び方は、ブラシが柔らかめのものから探す事です。 ブラシによってなるべく歯肉を傷つけないためで、ヘッド部分は小さめのものを 選べばさらによいでしょう。 口の中でカチャカチャ動かすわけですから、歯以外にも柔らかい歯肉に接触 するのでその際にダメージが少ない歯ブラシがお口に優しいのです。