歯科医院と薬局

中身は同じでもパッケージが違う?

歯間ブラシ

歯医者さんの受付で手に入る歯ブラシと薬局で手に入る歯ブラシでは、たとえ同じような性能でも細かいところに違いがあります。
歯科医院では診療の一環として歯の磨き方を練習することもありますが、その時に使う歯ブラシや受付で購入することができる歯ブラシは、ほぼ間違いなくシンプルな容器に入っています。
コンビニでは派手なデザインで特徴をでかでかとアピールしているパッケージに入ったものが並べられていますが、歯科医院で手に入るものにはそういった色使いはみられません。 お店ではお客さんの目を引いて買わせようとするためにパッケージでアピールをするのですが、病院で買おうとする人にはそのようなものは必要ないからです。
患者さんに合わせて歯科医師なりが選んだ一本を購入することになるので、ここが凄いんだ!この最新の技術が使われているトコロがポイントだよ!なんて煽りのコピーはいらないのです。 このように買い手へのメッセージ、パッケージはまったく違いますが、どこで買おうと商品自体の性能にはそれほどの差はありません。
TVや雑誌でみかける歯ブラシを欲しいな、と思っても歯科医院でそれを買うことは出来ませんが、そのメーカーなら同系列・同じタイプで病院向けの歯ブラシを制作しているはずです。 たいてい大手の歯ブラシメーカーは、歯科医院用と一般小売店用とでは中身やターゲットが同じでも別の商品として販売しているからです。
メインとなるブラシの部分は全く同じで、パッケージや本体の色、グリップの形状などを少し変化させたものが名前を変えて扱われているのです。 ですのでこれがいな、という歯ブラシを広告でみかけたら、歯科医院でその商品名を伝えて同じようなのをお願いすれば、違うパッケージに入った同じような中身の商品を選んでもらうこともできるでしょう。
なんか変だと不思議に思うかもしれませんが、これが実際のところです。
入手先によって商品の質に差は無いので、スーパーで安く売っているからきっと性能がいまいち、ということもありません。 その逆に歯科医院でしか売ってないならよほどの高性能なんだろう、コンビニではお目にかかれないハイスペックな歯ブラシに違いない、と期待してはいけません。 販売される場所によって一般用の歯ブラシが歯医者専用歯ブラシとなるだけです。
またデパートなど大きな販売エリアを持つお店では、歯科医院用と一般用の両方を並べて陳列していることもあります。 どちらにせよ買う場所によって性能はかわりませんので、自分の買いやすい場所で購入すればオッケーです。